注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
四国に向かう

岡山に行ってきました2025秋その3

というわけで岡山3日目は高知に行きました。

朝、お義母さんをお迎えに行ったら
進呈したシニアカーを押しながらスタスタやって来ました。

奥さんの実家、線路とか小川に挟まれてて
ウチの車じゃ家の前まで行けないんだよ。軽自動車だけ行ける。
てか、家とかどうやって建ててるんだ?

そんなわけで待ち合わせ場所で僕が待ってて
奥さんがお義母さんとやって来た。

高速道路を使って高知を目指す

天気は曇りから小雨になってきました。

岡山インターから高速道路に乗って。

四国に向かう
四国に向かう

ようやく噂の瀬戸大橋、本州と四国を結ぶ長い橋の手前で珍しい光景に。
なんと高速道路なのに信号機があるwww
横断歩道は無かったです。はい。

四国上陸

僕は中学校2年生の1学期まで
愛媛の松山に住んでいたので45年ぶりの四国上陸ですw

当時、本州と四国を結ぶ橋の話は聞いていましたが
それは遠い未来の話だと。
まさか自分が生きている間に実現するとはねぇ。

高知へ入国

南国パーキングエリア
南国パーキングエリア

とか思っているうちに奥さんが運転している車は四国を縦断して
高知の手前の南国パーキングエリアへ。

クジラを題材にした遊具やベンチ、モニュメントなどなど。

土佐は同じ黒潮流域沿いなせいか
我ら紀州民族と”共通する何か”が散見されて
DNAレベルで謎の仲間意識があります。

なお、高知行きを知ってアドバイスをくれた友達オススメの”いも天”。
ここでは買わなかったけど”初いも天”の記念でw

高知に到着
高知に到着

右上に青空が見えますでしょ。

ここから天気はどんどん回復しました。

サイバラの絵
サイバラの絵

高知といえばアンパンマンの”やなせたかし”さんと
西原理恵子(サイバラ)の2大絵描きですわね。

 

僕ら御一行は高知市街地にある親戚の家に到着しました。

時間の経過とともに続々と親戚が集まってくれました。

皆さんからすると新しい身内な僕を温かく迎え入れてくれたよ。
お義母さんが言うには「高知の人は裏が無い」だそうですw

高知の回転寿司メニュー
高知の回転寿司メニュー

というわけで僕らは回転寿司に行って1時間半待たされて
遅い昼食をとったら、分散したよ。

お義母さんは積もる話もあるだろうから身内に預けて
僕ら夫婦は高知観光。

ひろめ市場
ひろめ市場

あの代表的な観光地へ。
こちらで言う赤福ランドみたいなものねw
いも天も買ってみたよ~

という流れで僕らは再び親戚の家に行って
お義母さんを回収したら帰路につきました。

瀬戸大橋から眺める夕暮れの瀬戸内海
瀬戸大橋から眺める夕暮れの瀬戸内海
瀬戸大橋
瀬戸大橋

お義母さんを家まで送り届けたら一旦ホテルまで帰宅w

う~ん帰宅ww

この日も単独行動をしていた息子はお腹を空かせて待っててくれました。

夕飯は点心でスタート

点心屋さんメニュー
点心屋さんメニュー

というわけで、この晩はガッツリした物でスタートしたかったから
ちょっと本格的な餃子とか出してるお店に行ってみました。

点心屋さん
点心屋さん

前から気にはなってたけど初めての訪店。

いやぁ、大当たり!
次回から定番化決定ですなw

腹ペコだった僕らは結構なスピードで点心を平らげました。

そして後から満腹感が追いついてきました。

〆はBARで

いつものBAR
いつものBAR

というわけでホテルの隣のBARで軽く一杯やってから岡山最後の夕飯を終えました。

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

この後、最終日ってか帰宅編も書いちゃおうかなー
つまらん文章を延々とすみません。
ブログ記事ね、後から参考に読み返すから
冗長なのは理解してるけど、ちょっと長めでごめんなさい。

それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。

家族の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。