というわけで岡山シリーズ第6弾。
ええかげんアレなので
今回で2025年春シリーズは区切りを付けようと思います。
お義母さんに別れを言いに
岡山最終日、月曜の朝は
ホテルをチェックアウトしたらお義母さんの所に行って、しばしの別れをw
次回は秋を予定してるけど半年なんかアッという間。
だけど、ピンピンしてるとはいえ92歳だからね。
その辺は気になるけど気にしたところで仕方がない。
クローン
庭木の蝋梅を分けてもらいました。
前回はイチジクを分けてもらったんですけど
ウチで根付いたイチジクの苗、
今や ええ感じで元気に葉っぱが出ております。
そしてウチの玄関は、いつの間にか植物がワッサワサですわw
ま、ええ事ですね~w
おみやげは大手まんぢゅう

そりゃもう「岡山みやげといったら大手まんぢぅでしょ」って毎回書いてるやつ。

岡山を出る前にお義母さんに挨拶したら
次は大手まんぢゅうの工場に行って、できたてホカホカのやつを沢山買うけど
ホカホカの状態で食べられるのは僕らだけ。
いひひひひ。
老舗あるある問題
なお、わが伊勢が誇る赤福と同じように
倉敷には藤戸まんぢぅという姿かたちがよく似た
これまた大昔からある老舗のお饅頭があるそうで
いつか賞味したいと思ってます。
昼食は岡山スタイル
お世話になってる人たちへ、おみやげを沢山買ったら
奥さんは再び、こちらの商売相手の所に行ってご挨拶。
それが済んだら昼食にしました。
岡山ラーメンうまし

岡山ラーメン(中華そば)の流れを汲むお店に寄るのも何だか恒例行事になってるしw
たまたま僕らが行く時に限ってかもしれないけど
客層はブルーカラーと営業マンが多いかな。
ここで僕は中華そばとチャーハンのセットを頼んで
奥さんは中華そばだけ頼んで、チャーハンをシェアして食べるのですw
注文を取りに来たオバチャンに「チャーハンのセットください」って言うと
「焼きめしね」って言い直されるwww

鶏や豚だしに醤油味の岡山ラーメンは全然知名度が低いけど
「これでいいんだよ」って味わい。
全国で売ってる棒ラーメンを思い起こすツルツル麺。
胡椒がよく合います。
できあがるのを待ってたら気がついた。

正直でよろしいw
一般的に飲食店は「原価というか材料費の3倍の値付け」って言われてるから
ご飯代も考えて100円前後のレトルトカレーを使ってるのかな?
ウチで食べてるレトルトカレー(200~300円)の方が豪華やwww
ま、皿を洗ったりの手間が無いけど~
以上、長々とご清聴ありがとうございました。
今年の大型連休
さて、近年は「正月並みの混雑やな」って思ってた大型連休の伊勢ですけど
今年は、なんとスッカスカ!
いくら惨憺たる状況とは言ど大阪のアレの影響だね。
コロナ様の時代と比べてもスッカスカw
厳重な交通規制が何だか空しい感じ。
まさに異常事態ですwww
ふっふ~ん♪