注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
汐そば

ネコのオーケストラ

さてと、季節の変わり目で体調を崩している方はいらっしゃいますか?
お大事にしてくださいね。

龍角散

昨晩、奥さんと並んで床に就いた後、僕は喉が痒くなってきたので、
また電気をつけて起きて”龍角散”を飲んでから床に入りました。

龍角散
龍角散 粉のやつ

龍角散にもいろいろ種類があるのですが、いちばん元祖の粉のやつです。
いかにも漢方薬っぽい匂いがします。

しばらくしたら、横で布団をかぶってた奥さんがムセ始めた。

僕の口から吐き出される龍角散の匂いで奥さんの喉がやられたらしい。
ちょっと怒ってるwww

有名なコピペ

その時、僕は某レ〇パレスの有名なコピペを思い出しました。

「龍角散は”スピード〇-ニング”かよっwww」

”スピード〇-ニング”を始めたら
アパートの住人全員が英語をしゃべれるようになった。

レ〇パレスの壁の薄さを皮肉った一節です。

毎週食べてるお気に入りのラーメン

というわけで話が前後しますけど
昨日のお昼はラーメンを食べに松阪まで行きました。

伊勢は観光客向けの店ばかりで、
あまり住民にとっては便利じゃないから
わざわざ片道30km以上かけて食事に行く事が珍しくありません。

汐そば
汐そば

当たり前の事ですけど僕らは好みの味が違います。
ところが、このお店は両方の好みに応えてくれる貴重な存在です。

白担々麺
白担々麺

昔、僕はウチから100km離れたお店でも
時には特急に乗って大阪まででも昼食に行く執念に奥さんは呆れてたけど
今じゃアンタも同じだよwww

食後のおデート

その後、僕らは腹ごなしも兼ねて大きな雑貨店?に行きました。

セカストとビレバンとゲーセンを混ぜたようなお店で、
小雨の土曜日とあって日本人、外国人を問わず
家族連れやカップル、単身のおっさんで賑わっていました。

過去の自分の勤務先に最も近いタイプのお店です。

ネコのオーケストラ第一楽章

こういうお店では例外なくガチャガチャが充実しています。

僕らも結構ガチャガチャが好きなので1台1台見て回りました。

するとどうでしょう。

ネコのオーケストラ第一楽章
ネコのオーケストラ第一楽章

こんなに素敵なやつがあったので、思わず3回やってみました。

まさかの作家モノ

現物を手に取っても、なかなかよろしい出来ばえ。

うつろな表情は「ほらっ可愛いでしょ!」って感じじゃない所が逆に魅力的です。

これらは造形作家 和田直人さんという人の作品だそうです。
帰りの車の中で角度を変えて眺めたり、いじくり倒していました。

ウチに帰ってから和田直人さんについて調べていたら
”ネコのオーケストラ第一楽章”の全商品を
まとめて購入できるページがあったので、うっかり注文してしまいました。

注文フォームには備考欄があったから「今週末は不在です」って書いてw

そうだ。もうすぐ岡山に行くんだ!

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。

ねこの最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。