注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活

正月のすき焼き

網のブログ

というわけで、親友親子のサイクリングには付き合わず
手を振って見送って、その後 ダウンしましたw

そりゃ前の晩、日付が変わる前まで一緒に飲んでて
あいつら歩いて神宮に初詣に行って、帰ってきて風呂に入れさせて
ようやく寝かせてから僕も就寝。

で、朝はとっとと起きて雑煮の支度でしょ。

既に午前中で体力メーターはゼロっす(泣
で、昼頃まで寝てましたよ。

そうそう、親友は大工なんですけど自分の車にお手製でキャリアを付けてて。

木製のキャリアw

で、それに自転車2台くくりつけて静岡から来ました。

で、たまたま彼が事前に調べていたサイクリングコースと僕の日常のコースが
かなり一致していたので、注意点をいくつか聞かせて見送ったわけです。

ウチの前の川の河口から観光名所の夫婦岩まで長い長い海岸線沿いのコース。

今日は快晴で温かくて、強風も無いので絶好のコンディションでした。

2時頃になって
案の定、感動して戻ってきました。

そうそう、話が前後しちゃいますけど
昨晩は前菜で生春巻き、メインで「すき焼き」。

ほか、親が持ってきてくれた正月っぽい煮物とか
前日、お得意先の社長がわざわざウチまで持ってきてくれた昆布の佃煮、
こっちの親友がくれたマンボウの肝とかも食べてもらいました。

酒はビール何本かと、ドライシャンパン2本(わかり易く表現したが正しくはbrutのcava)、神宮の御料酒(公式指定清酒)の白鷹を1本。

親友の息子は小学6年生なのでアレですが、ウチの息子と親友と僕 3人で飲みました。

んで、話し戻ってすき焼き。

伊勢というか三重県は、なぜか「正月は、すき焼き」なんだそうです。

こっちに来て11年目の僕は、知識としては知っていたんですけど
今まで、ついつい刺身系(一年中)とか
今回みたく来客のある年は行きつけの料理屋に頼んでコース一式出前だったんですね。

面倒だから金で解決ってか。

だけど、お得意先の肉屋さんが松阪肉のなかでも特別な松阪肉を仕入れたって聞いたので。

肥育期間を通常の倍かけた牛だそうで、正直なところ僕は和牛の味って よくわからないんですけど
ぜひ親友には、なかなか無いチャンスなので食べてもらいたいと思ったわけです。

結果、大成功でした。
大喜びしてもらえました。

あとさ、すき焼きはラクwww

「はい、材料買っといたよ。切っといたよ。よきにはからえ。」の世界でしょ。

なるほど、伝統ってか風習には意味があるんですね。

こりゃ奥さんラクだわって。

まぁ、そんな感じです。

さて、今夜は初夢ですけど・・・
疲れているのでムリだなw

網のブログ

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。