今週が始まったと思いきや、
先々週に出した見積もりが「決裁通った!」とお客さんから電話。
「こりゃ、この夏は忙しくなるわい」って思いました。
そんな夏を乗り切るのは…
新鮮野菜の便り

古くからの友達が
庭で採れた新鮮な野菜をどっさり送ってくれました!
わざわざ送料までかけて有難い事ですので、さっそく頂きました。
素材の良さと奥さんの腕前がコラボだよ
トメイトゥは生食、オクラは素茹で。
なすびやピーマンそしてズッキーニは夏野菜カレー、煮浸しや味噌炒め。
あ、なすびは浅漬けにも!
気温がずいぶん上がってきた季節ですけど、
奥さんが上手いことご飯が進むおかずに仕上げてくれたので
3晩、美味しく全部頂きました!
遅咲きズッキーニ生活
特に印象深かったのがズッキーニ。
30代だったかな?
僕にしては、最も食べ始めるのが遅い野菜だったかも。
あれさ、何も知らんと見た目がキウリじゃん。
なので脳内がキウリになってるけど
食感とか味とかキウリじゃないでしょ。
なもんで食べ始めるのが遅かったのかも。
お店でも積極的に選ばなかったと言いますか。
だけど今回はナスビと一緒に料理する事で
トロントロンになって美味しいのを発見しちゃった還暦前w
今なら言える。
「好物はズッキーニです★」
精がつくもの
若かった頃は、こう連日暑いと
「何か精がつくもの食べたいな」って肉類を選んでたけどさ。
当時はニンニクも普通に食べれたから、ニンニク生姜を効かせて。
ところが歳をとってくると
「肉を食べて精をつけたつもりなの、あれ錯覚じゃね?」って思うようになってきましてね。
「むしろ沢山の野菜を食べて体調を整える方が身体によくね?」って。
「結果的に、野菜の方が精つかね?」って考えが変わってきました。
というわけで、この夏は野菜で乗り切ります!
チビ、入院する
わが家ではコペンちゃんを「チビ」と呼んでますのよ。
そのウチのチビがエアコン効かなくてね。
ええかげん、これで3度目だったから
いつもは山奥の販売店にメインの車と2台で乗り付けて修理してもらってたけど
預ける時と引き取る時、のべ車4台分の稼働でしょ。
時間もガソリンももったいないのでウチまで引き取りに来てもらいました。

「う~ん。入院する時の姿までカワイイねぇ」って夫婦で見送りました。