花火大会
まさに今、こちらでは伊勢神宮奉納花火大会がおこなわれてます。
ま、会場は伊勢市の東端でウチは真逆の西端だから遠いけど音は聞こえるよ。
懐かしい音www
僕と花火の関係
僕はよく
「花火が好きで好きで職業にしちゃったんでしょ?」
みたいな事を聞かれるけど本当は全然。
学生だった時の就職説明会で全然イイのが無くて
せっかくだから話のタネに変な業種の説明でも聞いてから帰るかって
花火会社の説明ブースに入っちゃったのよ。
それがきっかけ。
むしろ花火なんか嫌いだよ。
片耳の聴力を奪われちゃったし。
(振り返って考えると、それはマシな方でした)
音楽と花火
僕が現役の花火師(兼おもちゃ屋)だった頃、
「最新トレンドは音楽と花火の融合!」って言われてたんだ。
まだ業界内での話だけど。
で、いろいろ取り組んでたんですけど
その中のひとつで
「大出力のスピーカーから音楽を流して、それに合わせて打ち揚げる」ってやつ。
物理的な壁
個人的には
「音と光じゃ伝達速度が違うからムリだろ」って思ってるうちに
僕は独立するから会社とバイバイしたけど。
わりと令和の人から不評?
その後は忘れてたけど
昨日、花火関係のネット書き込みを読んでたら
「最近は、どの花火大会でも音楽が鳴ってて邪魔!」とか多数あってわらたw
「花火の音と光に集中させろ!」的なw
まぁ、確かにそれわかるwww
上記のやつは変なアナウンスまで入ってて、
しゃべってる本人は気持ちが良さそうだけどw
そんな事を考えているうちに思い出したんだ。
僕が夢想してた音楽花火
僕は音楽花火には否定的だったけど
唯一「これやったら凄いだろうな~」ってのがあったので記録に残しておきます。
「これ流しながら花火揚げたら凄いぞ」って。
ハードロック界で筆頭に挙がる故Cozy Powell氏のドラムソロなんだけど、
これら太鼓の一打一打で花火一発を割り当てるの。
他の皆さん、メロディとか情緒的な部分から入ってるけど
僕はビート、ノリと花火をくっつけようと思ってんだ。
で、中盤からチャイコフスキーが入って…
僕の脳内には凄いシーンが展開されてるんですけどねぇ。
「ん~、最高のアイデア!」って思ったけど
結局のところ会社にもバンド仲間にも話さず忘れてたわwww
肝心な音と光の物理問題が解決できなかったから
誰にも話せなかったのかもしれないw
言い方を変えると「心の声」
なので、ここに書いておくw
他の音楽花火
じつは上記の「音楽を鳴らして花火を打ち上げる」以外にも
全く違ったエピソードの音楽花火があるんですけど、
もう寝る準備をしたいので またいつか聞いて下さいませ。