注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
うな牛

みなさん、ぼんじうる

いやぁ、夏ですねぇ。

新米の季節カウントダウン

ウチは独自ルートでお米を買ってるから知らないけど
日本を揺るがせた令和米騒動、その後はどうなったのでしょうか?

お米が収穫直前です
お米が収穫直前です

こちらは、あと半月でお米の収穫。

農業関連会社をやってる息子1号は、朝4時にはウチを出て
田んぼに出勤しているそうです。(僕らは寝てるので知らないw)

焼肉屋さん

近年、市内の有名な焼肉屋さんが親戚になりました。

というわけで、お盆で皆が集まった時に恥をかかないよう
僕らは焼肉屋さんに行ってきました。

べつに焼肉を食べたかったわけじゃないけど
僕は、そういう事に気を遣えるタイプだと思います。

写真はあるけど、僕は安いホルモンばかりで
絵ヅラがイマイチなので載せるのやめときます。

うな牛

その、新しい親戚の焼肉屋さんで食事をした帰りに信号で止められてて
フと横を見たら、牛丼屋さんのノボリが目に入ってきました。

「うな牛…」

うな牛
うな牛

あの、うなぎ丼と牛丼のハイブリッドな丼です。

最初にうな牛が登場したのはいつから?

「いつから売り始めたんだろう?」って思ったからGoogleに訊いたら

具体的には、2013年6月に初めて販売が開始され、その後、毎年期間限定で販売されています。

だってさ。
ま、GoogleのAIってよくウソつくから参考程度だけどw

ネタ牛丼の一種と思いきや

最初にうな牛がデビューした時に僕は驚いたと同時に
「そんな気持ちが悪いもの食べるワケねーだろwww」って吹聴してた記憶があります。

それ以前には牛丼にお好み焼きを載せたやつを発売したり
話題作りの”ネタ牛丼”って認識でした。

ところが、それから10年以上も継続してる…

気がついたら歴史を重ねていたというワケ。

うな牛のポスター
うな牛のポスター

今年は名前を知らないけど有名女優を使ってるし、つまり予算を割いているという事なんでしょう。

こうなってくると「今夏は食べてみようか?」って気持ちになってきます。

そう、僕らはまだ”うな牛”の味を知りません。

値段的にはC国のウナギでしょうけど
「近年、飛躍的に美味しくなってきた」とは聞いております。

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

朝ラー

最近、朝食で生ラーメンを茹でて食べてます。

もやし1袋を2日にわけて、一緒に茹でて。

なんとなく身体の調子が整ったように感じてます。

朝ラーメンといえば、過去に11年間住んでた
静岡県の藤枝市が名物にしているそうで
カップ麺化もされてて買ったことがあります。

僕が住んでた頃は、そんなもの無かったけどね。

ま、ラーメンっても種類がいろいろあるからアレですけど
朝にラーメンたべるのも意外とよろしいかも。

残り少ない人生を過ごすのにあたって
常識にとらわれてるのって損しているように思えてきました。

それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。

外食の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。