というわけで2年前に開業したときに仕事用で買ったvistaのパソコンがお亡くなりになって、急遽セブンの機械を買ってきて何とかしたわけですが、事務所に分解したままのパソコンがいつまでもあって邪魔だったので再利用法を考えていました。
ハードディスク(主記憶装置かな?)っていう部品が死んじゃってるので起動しないのね。
ってことで、新品のハードディスクを買ってきて、それを組み込んで再生しちゃいましょうと。
壊れちゃったパソコンにはリカバリーCDって付属品があって、それを突っ込んでパソコンを起動すると買った時と同じに戻るハズなんですが・・・
なんと、このメーカーのはハードディスクの中の情報が読み取れないとリカバリーCDを突っ込んでも何も起きないんですわ。
というわけで壊れたハードディスクはダメでしょ。
だから新品で・・・
新品もダメじゃん(汗
新品のWindowsを買ってこないとあきまへんのかい。
そんなのイヤだ。
既に壊れたパソコンでWindowsの代金は払っている。
新品のハードディスクが使えないのはパソコンメーカーとマイクロソフトの事情なわけだから
二重に払うのは死んでもイヤだ。
というわけでタダのlinuxを入れて使おうと思いまして。
linuxってのはwindowsとかmac(マクドじゃないぞ)とかと同じ仲間の「基本ソフト」っちゅうヤツね。
パソコンを動かすのに必要なソフトよ。
みんな知らず知らずのうちにwindows屋に金を払ってるのよ。
なもんでビル・ゲイツの預金残高が国家予算みたいな金額になっちゃうのよ。
でも、もうそういう生活から足を洗いたいと。
で、インストールしたら これが素晴らしい!
「業務用w」は仕事の関係で毎日触ってるけど「民生用」は5年ぶりくらい。
当時はまだ「マニア向け」というか「チャレンジャー用」と言うか、カタギにはまだまだ敷居が高い感じだったけど今のは凄いわ。
ちょうど、感激してたその晩に息子のパソコンが壊れまして。
で、それにもlinuxを入れてやろうとしたんですが人間で言うと多臓器不全と言いますか。
ちょっと時間がかかりそうだったので先ほどのパソコンをあげました。
で、息子の用途はピグとかメールとかYouTubeなもんで、それらが使えるように調整してやって。
親と同じく感動してましたわ。
windowsに比べて起動は早いわ、動きは全くモタつかないわ。
使い慣れてたwindowsと若干操作は違うけど子供はこういうの覚えるの早いわ。
あとさ、私はlinuxってかunixってか、そういう「変なのw」のが使えたもんで某通信会社に中途で入ってもデカい顔ができたわ今もそれで食ってるわで。
息子らにも、どうせパソコンで遊ぶなら、そこいら辺を学んでいっていただきたいものです。
おまけ。本邦初公開w
マイ職場です。
固いオハナシ。すまんでした。