注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活

fail(汗

今月の4日はアメリカの独立記念日で各地で祭典が催されたそうですけど。

その各地のうちのサンディエゴ湾で催された花火が・・・
やっちまったようです。

花火は進行に合わせて点火の順番が決まっていて
その流れに沿って、順々にタイミングよく点火して場を盛り上げるわけなんですね。

それが、一気に点火しちゃったらしく
その後の何も無い式典の空しさは「San Diego Firework 2012」とかYouTubeで検索するといっぱい出てきます。

僕がいた会社も時々海外の仕事をやってたので、こういう事があると「もしや」と思って調べるのですが無関係でした。

この件について原因は点火用のコンピュータープログラムのバグって主催側が言ってます。

僕の頃は、コンピューター制御(電気点火)ってまだ過渡期で。
ま、手間がかかって信頼性の低い方法でした。
今は、その辺 どうなんでしょうね。

まぁ従来からの「手づけ」でも「電気点火」でも基本は同じ。
「予定どおり点火できるよう制御する」ということです。

僕も偉そうに解説してる立場じゃなくって、
自分の現場でこのサンディエゴ湾の件みたいなミスをやったことがあります。

原因は全く違うんですけど
某社の夏祭りのメインイベントで
150万円分の花火を諸般の事情で1回、10秒程度で終わらせてしまった事があり
今でも、思い出すと背筋がゾワゾワします。

大変申し訳ない。

花火の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。