いよいよ盆休みも半ばに入ってまいりました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、こう毎日が暑いと「温泉に行こう!」とかいう気になりませんね。
全然ならない。
間違ってますか?
僕と温泉

そういえば僕は小学校の終わりから中学校の初めまで
愛媛県の松山にある道後温泉という
(記録に残ってる)日本最古クラスが自慢の温泉の近くに住んでいて
週末は時々家族そろって自転車で行ってました。
1列になって田んぼの中の細い道を走ってた光景は今でも鮮明に覚えてます。
当時の最大な課題
その頃の男子小中学生って珍々に毛が生えてるか生えてないか個体差があったので
温泉で友達に会わないよう神様にお祈りしていました。
今、思い返すと
そんな下らない事をお祈りされちゃう神様に申し訳なく思います。
走る温泉
というわけで今月のある日、奥さんと食事をした帰りに
ピッカピカに輝くタンクローリーを見かけました。

これは何でしょう?
重油? サラダオイル? 塩酸とか?

じゃじゃん、温泉で~す!

温泉のタンクローリーは鳥羽に向かっているようです。
鳥羽は新鮮な海鮮と風光明媚な景色が特産物です。
だけど鳥羽の欠点は温泉が少ないこと。
一応あるにはあるんだけど本当に例外的って感じ。

ずっと追尾しているとタンクローリーは、そこそこ有名な宿泊施設に入っていきました。
邪推
そりゃ宿の地下から湧いてきても遠くにある温泉から湧いた水を運んできても天然温泉には変わり無いからな。
そういう図式で考えると、そのコストをかけて運んできた天然温泉を水で薄めたって…
とか僕は意地が悪いから、そんな事を考えちゃう。
ウチに帰ってタンクローリー会社のホームページを見たら
取引先一覧に本日の配達先はリストアップされていなかったから
宿の名前は伏せときます。
ってか、宿のホームページをよく確認したら「天然温泉」の表記は無かったよ。
だから良心的だと思います。
多いんだ、配送のくせに「天然」を謳ってるの。
そりゃ天然は天然だけど客がイメージするものと違うやろ。
県の首都にある中国料理店
日本料理、イタリヤ料理、インド料理…
あえてジャンル分けしたうえで僕が好きな料理は中華の系統です。
中華の好きなとこ
火を通して大量に野菜を摂取できる。
遠慮なく油と味の素をドバドバ使ったリッチな味わい。
それがドーン!って出てくるボリューム感。
大別すると日本の中華屋さんって
- 中国料理(高級中華)
- 町中華(日本人経営)
- 町中華・謎中華(中国人経営)
- ガチ中華
の4種類あるよね。
でね、先日は都会に行ったついでに
県内でも珍しい中国料理のお店に行ってきたのよ。
僕は白ごま担々麺
これは昨日書いた白ごま担々麺と違うよ。
その1~2日前に食べた担々麺。
奥さんは鶏のカシューナッツ炒め
餃子とチャーハンはシェアで
普段は、その辺の中華屋さんばっかりだから少し上等な感じでよろしかったです。
接客もマネージャーさん含めてフレンドリィで良い意味のギャップを感じました。
子供らも連れて行きたいな。
だけど遠いんだな。
ありがとうございました
今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。
一族の皆さんに混じって1歳半の孫娘が来ております。
甥の子だけど、いいんだよ孫で。
もうね、何しててもかわいいわwww
ウチの子供らは6人も居るのに…
ま、家系の維持は弟ら家族に託そう。
それでは、あなたに今日も何かよい事がありますように。