病床より
おかげ様でインフルエンザは快方に向かっております。
が、入れ替わりで花粉症が…
目ぇ痒い~~~~~
花粉アレルギーてのは、花粉が刺激物なんでしょうね。
とか、当たり前っぽいけど
刺激物って捉え方、自分で言うのもアレですけど
自分の中では新鮮な感じがします。
スパイスで習ったあの話
というわけで刺激物といえばスパイス。
スパイスの王様は、胡椒ですよね。
僕は、粒のままゴリゴリ食べるくらい好きです(味覚障害)
で、ちょっと申したい事があるのですよ。
学校で西洋史を習ってた時に「胡椒は金と同じ値段で取引されていた」というの。
それと「胡椒は腐りかけた肉を美味しく食べる為に必須だった」っていうの。
覚えありますでしょ?
だけど、その2つの話を並べると変。
思い返すと変
そんな高価な胡椒を使えるくらいお金がある人なら、
どっかから腐ってない肉を調達できると思うの。
日本みたいな島国ならまだしも、あっちは地続きで広大な大陸ですよ。
修正が必要なのわかるわ
まーさ
間違いは誰にだってあるさ。
後から決定的な資料が出てくることだってあるし。
今は「鎌倉幕府の開府は1192年じゃない説」で教えてるんでしょ。
そういうの、文部省とか
正誤表みたいなサイトを用意してくれないかな?
昭和60年頃まではAAAと教えていましたが現在はBBBです。
その根拠は…
みたいな感じでさ。
だって、学校出てからやる勉強が面白いんだよ。
だから、その手助けをしてもらいたいの。
あぁ、高熱で頭がおかしくなって
うっかり真面目に書いてしまった。
てか、うんと時間かけて書いたのに
つまらなくてごめんなさい。
つまらなくてごめんなさい。